プロフィール

ロゴ製作
ekkography 
foglia(フォーリア)
100円ショップなどの、身近にあるものを使ってリメイクをしたり、DIYするのが得意。
著書は2冊、台湾でも翻訳されました。
メディア出演多数。
歌も大好きで、fog(フォグ)としてYouTubeで配信。
パワーストーンにも興味を持ち、Baseにて販売中。
ショップ名:ippo.

毎日目に入るお気に入りの生活雑貨で、自宅をリラックスして安心できる場所へ、、、
音楽で、人を癒し、元気にさせ、、、
パワーストーンで自分を守り、前向きに生きていく。
そんな人であふれた地球にすることが、
私の目標です。

(著書)
インテリアのナチュラルリメイク
〜小物アレンジテクニック〜
誠文堂新光社

fogliaさんのナチュラルリメイク
〜小物アレンジ•テクニックブック〜
誠文堂新光社
※台湾でも翻訳され、出版されました

(受賞歴)
セリアフォトコンテスト2010年8・9月
「グランプリ」を受賞

東京アンティーク2010年11月度
「デザイナー賞」を受賞

100円ショップセリア主催
Color the days Campaign!
Seria スペシャリストに認定

(雑誌)
素敵なカントリー
2011年 NO.72 p.20-p.23

Saita
2012年2月号 P.73

おはよう奥さん
2013年4月号 100円ショップを使って
入園・入学グッズをアレンジ p.130-p.133

オレンジページ
2013年8月2日号 p.100-p.101

すてきな奥さん
2013年9月号 p.68-p.69
2014年5月号 p.101-p.103

サンキュ
2014年2月号 p.154-  雑貨リメイク担当
2014年5月号 p.68-p.70 p.74-p.75 製作
2014年10月号 p.91- 4アイテムアレンジ
2014年11月号 p.57

フローリスト
※プチプライスGOODSリメイク講座担当
2012年6月号
2015年5月-12月 連載
2016年1月-3月 連載

&home
2014年Vol.43 p.104-p.105

収納がすき
2014年冬号 p.5

(単行本)
ナチュラル雑貨ハンドメイドBOOK
学研パブリッシング p.60-p.63

100円雑貨完全ガイド
普游舎 p.22-p.26

収納&インテイリア1000テク
主婦と生活社 p.64

ガッテン!
NHK出版 p.162 コーヒー染め監修

(情報誌)
JUNO
熊本県の情報誌
2011年 Vol.72 100円商品でリメイク雑貨

ママDO!
アイフルホーム情報誌
おうちがもっと好きになる!
ちょこっとリメイク
2014年 2015年 Vol.22-Vol.36 連載

さくら大福
SARA HOME情報誌
Vol.103 Vol.104

大樹
三井生命情報誌
「わたしの時間」でランプシェードの作り方

あんしんマガジン
NTTグループ 総合保険代理店
きらら保険サービス情報誌
Vol.42

(webサイト)
athome Vox 
アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー
100円グッズアレンジ 連載
2016年4月-12月
2017年4月-12月
2018年2月

ヨムーノ
住まいと暮らしの情報メディア 掲載
2020年7月

(TV・ラジオ)
がっちりアカデミー TBS
2011年9月9日放送

ノンストップ フジテレビ
2014年2月19日放送

Sma STATION! TV朝日
2014年8月9日放送

PON! 日本テレビ 2014年9月3日放送

ヒルナンデス 日本テレビ
2015年7月14日放送

ためしてガッテン! NHK
2015年11月4日放送

ニューニューニュー 日本テレビ
田中美佐子さん、NEWSの小山慶一郎さんの
ミニドラマ セット担当
2017年2月19日放送

ヒロユキの夕暮れは天使と一緒に
インターネットラジオ
WALLOP 2019年1月22日放送

(You Tube)
fogliaチャンネル

(講師)
タマホーム 平塚店 リース作りレッスン
2014年12月
2015年12月

池袋コミュニティ・カレッジ 
ガーデンBOX&植木鉢リメイク講座
2015年10月

convex
焼き型を使ったフラワーアレンジメント
2016年2月

磯子タウンマネジメント倶楽部
ミニ黒板ワークショップ 2016年6月

楽天ママフェス 2016年
Autumn(二子玉川) DIYワークショップ
鍋敷き作り
2016年9月

建築工房 集
ネームプレート作り 2018年1月
漆喰ボード作り 2018年2月 2019年2月
アクセサリーBOX作り 2018年3月

三井生命
黒板フラワーアレンジメント作り
2018年3月

約3年間、
建築会社でコーディネーターをしていました。
また、
DIYをしたいというお客様のフォローをして、
一緒に店舗やリフォームをし、自らが職人となり、塗装や製作を行っていました。